2013年11月16日土曜日

西大寺鉄道 キハ5 (その4)

今週は車体のディティールアップをしました。


ティシュペーパーとアロンアルファで固めた屋根を、ガリガリ削って滑らかにします。
充分滑らかにしたつもりなのですが、塗装をしてみないと分かりません。
屋根以外をマスキングしてサーフェイサーを噴いてみます。


ああっ!! やっぱり! 細かい穴や傷があります。
何度かこれを繰り返して、綺麗な状態に仕上げました。


屋根をこんもりさせたのは良いのだけど、今度は少しこんもりし過ぎました。
写真などを参考に何度も削って薄くしました。

薄すぎると違うと思い、こんもりさせたくなりますが、こんもりし過ぎていると、また違うと思い薄く削ることになります。
小さい模型なのでこの辺の調整はなかなか大変です。
あんまり屋根を薄くしても、こんもりさせた価値が無くなるので、有る程度のところで「良し」としました。


ウエイトはなるべく沢山積みたいと思い、画策!

モーターの両側にも僅かながらウエイトを抱かせることにしました。
2mm角の真鍮角棒を適度な長さに切ります。


そのままではショートしてしまいそうなので、プラバンで包みます。


結果!こんな状態になりました。
前後の金属棒は車体側に取り付けます。 接着してしまうと後で調整が効かないので、両面テープで張り付けるつもりです。


屋根のカーブに納得がいったので、ベンチレーターとヘッドライトを取り付けました。

キット付属のベンチレーターは大きすぎるので、キッチンの小型ガラベンに交換しました。
取り付け位置も変えてあります。

ヘッドライトはアルナインの小型おわんライトを使いました。


写真を見ると前面のタイフォンが目立っているので、タイフォンを取り付けました。
銀河の鉄コレ用タイフォンT-004を使いました。

前面の排障器は金属板と0.2mm真鍮線を使い作りました。


ドア上の「水切り」??を取り付けました。
0.2mm真鍮線を曲げてアロンアルファで接着してあります。


ディティールアップもあと少しで完成です。。

後部デッキの手すりはキット付属のパーツはやめて、こちらも0.2mm真鍮線を曲げて作りました。


接着してこんな感じに。。


ドア横の手すりも付けて、、これでディティールアップ完成です!!

さて、後は塗装するだけになりました。 綺麗に塗装出来ると良いのですが、どうでしょうか!?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿