2016年1月28日木曜日

ジャンク遊び。

背負い込まなくても良い厄介物を あえて背負い込み苦労する話。。

普段は通らない少し離れたところに行く機会がありました。
帰りがけにリサイクルショップを発見!何の気なしにジャンクを漁るとエンドウの9600を発見。。
これ登場がナント1980年。今から30数年前のNゲージで初の9600です。
実は私、登場時に悩んだ末に購入しております。自分が購入した中では初の金属製の模型です。
当時1万4,800円、高価な価格にかなり思い切った記憶があります。

リサイクル品のプライスは700円+税!! ジャンクとも書いていない!? ただしケースはすれて相当クモッテいますしラップみたいなものでぐるぐるに巻かれているので中は確認できません。
「今時もっとスケールに近い96はあるし、価値は無いのかなぁ~~!?」
「でも700円って安過ぎない? 金属製のモデルだぞ~。。」
はい!買っちゃいました。。


家に帰って開けてみると以外に綺麗!。。  って訳はないかぁ~~!!


まずキャブ屋根の角が曲がっています。。(落としたのでしょうか?)


つぎにテンダーの角も「ぐにゃり」と。。 半田も外れて隙間が開いています。。


ボイラーの中からはバラバラとウエイトの欠けらが転げ落ちてきました。。


クロスヘッドの下が外れています!! あちゃ~こりゃ致命的!
ピンでは無くて金属の帯を広げるような独特な方法で止めてあります。
非公式側のみ、その金属が割れてもげてしまっています。


テンダーのボディを外すと変なふくらみが。。


反対側もご同様に!!んn~~n こりゃ連続走行させ過ぎて熱でウェイトが溶けたな!!
モーターも死んでいるかも??
どおりでテンダーの端が開いている訳です。。


駄目だ!!やっぱり、こりゃ相当なジャンクだ!!


とは言えこれ以上悪くなることも無いので、気兼ねなく触れます。。ラジペンとピンセットでぐりぐり。
少し形状を復元。


テンダーの曲がりも修正! これならあまり目立たないのでは??


一番厄介なのはここかも!?
とりあえずクロスヘッド下にドリルで0.4mmぐらいの穴を開けました。


何かピンはないかパーツ箱を探してみるとKATOのクランクピンと言う部品が出てきました。。が!これ太すぎてリンクの穴に入りません!!
何か使えるものは無いかなぁ~~。。


見つけたのはこれ。銀河の信号炎管。。


これならだいぶ細いです。不要な部分は切って削ってしまえば良いのでは!?


やってみました!! 上手くいきました~~。
ピンの先には少量の瞬間接着剤を付けて止めてあります。

この時点で試走しました。
このモデル集電は本体、モーターはテンダーなのでテンダーのみでは走りません!!
ちゃんと本体とテンダーをルーバーで繋いで試走させないと走りません。。
走りました!!

 
焼けているのでは無いかと思ったモーターも大丈夫の様です。
そうとなれば!!
ウエイトの不細工なふくらみはヤスリで削り取って平らにしました。
 

反対側も。。

なんとか、復活させる目処が立ってきました。


これ前オーナーがパイピングなどを付け足して細密化してあるようです。
この辺も外れているのでなんとか上手く直したいところ。。


古いながらも結構、カッコいいです。
あまり神経質にならずに。。雰囲気重視で。。気楽にディティールアップをして蘇えらせようと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2016年1月24日日曜日

富山市内線3530形(その6)完成。

随分と時間が掛かってしまいましたが、やっと完成しました!!


窓セルを入れて側面に看板も取り付けました。


看板は富山の酒、「富美菊」フミギクと「鷹泉」タカイズミです。。


正面には「西廻り」の表示を付けました。


反対側は「東廻り」にしてあります。



屋根はこんな感じです。。


次はデワとモ200を完成させたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2016年1月19日火曜日

江若の鉄コレが届きました!

いつも情報収集の遅い私のことですから、後から気付いてヤフオクで入手!なんてことが多いのですが。。
今回は何故か販売日前にたまたま気付いていました。(先行販売日ではありません!一般販売日です。)
1月16日(一般販売日)の朝に京阪の通販サイトe-kenetマーケットで普通に申し込み。お一人様の最大購入数の2セットです。
今日(1月19日)夕方に届きました~~!埼玉までの距離を考えると速い方だと思います。。(途中、大雪も降ったしね~)


おお!カッコいい。。びわこ型のキニ9です。


しかし、長すぎねぇ~~か??この車輌。。個人的にはもうちょっと短いほうが。。


長いので強度を保つ為か床下には立派なトラスバーがあります。


私、古い車輌は大好きですが!? さすがに江若には興味が薄かったのです。
それでも欲しくなったのは、これ!!この顔!! 関西方面の方であれば鉄コレ22弾で出るはずの岡山臨港鉄道の相棒なんてのを考えるのでしょうが!!
私がこの顔を見て思ったのは北海道鉄道の譲渡車たちです。。

定山渓のあれや、釧路臨港鉄道のそれ!! 雄別炭鉱鉄道の面々などです。


とは言え、それらすべてに改造出来る訳も無し。他のキットも山積みだし、この車輌を沢山買い占めて置いても、いまどき作らないうちに鉄コレから本物が発売なんてこともアナガチ無いとも言えない。。
おまけにシュミレーションしてみるとあっちを切ったり、こっちを切ったりかなり面倒くさそうなのです。
まあ、1セットそのまま保存で1セット改造予定ぐらいがいいところでしょうねぇ?


もう1輌のキハ14も軽く紹介。
こちらは今までも鉄コレで何度も出ているキハ04の塗装違いですね。


パッケージはこんな感じ。。


蓋を開けると車輌のイラストと解説があります。


リベットも沢山!!かっちょいい面構え!1輌だけ改造するならば、定山渓のあれかなぁ~~!?
しかし釧路のそれや、雄別のあれも捨てがたい。。んn~~n!!悩むぅ~~。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2016年1月17日日曜日

富山市内線3530形(その5)塗装。

やっと塗装をすることに。。


前面の生地が荒れてしまって、何度も修正したのですがなかなか綺麗にならないのです。
しょうがないのでサーフェイサーを落として削り直しました。


その後、塗装です。
また写真、撮り忘れました。ほぼ塗り終わって最後の屋根の塗装に入っています。


参考にしているデ3533の屋根が中央部分とおでこの部分に明度の差があるのでそれを表現しようとしています。


出来ました。 ちょっと予想より明度に差を付け過ぎました。
仕上げでなんとかなるでしょうか??


そのほかのパーツも塗装しました。


台車も塗装した方が落ち着きます。まずブラック系の艶消しを噴いて。。


その後、エナメルのブラウン系をドライブラシでのせます。
微妙な違いですがより立体感がきわだちます。


前後の網も同様に仕上げました。


差が目立ってしまった屋根もエナメル塗料をのせて汚しました。
ちょっと白っぽくし過ぎたかも知れません!?
後は仕上げです!!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ