2012年1月19日木曜日

九十九里のキハ、釧路の自走客車!?

仕事疲れで模型づくりが滞っています。。。
それで今日はこんなお買い物報告です。
ワールド工芸の九十九里鉄道 キハ104 木造仕様です。
イベント限定品とのことですが、もちろんイベントに行く時間はありませんでしたのでワールド工芸のホームページで注文しました。
こちらの完成品はペアーハンズの製品です。
かなり以前に作ったものでスケールは1/140です。
昔、、この製品を見て上回りを自作して「ねむたく(根室拓殖鉄道)がつくれないかなぁ~~??」と夢想したものでした。

いま比べてみるとかなりでかいです!!下が今回のワールド製です。
ペアーハンズでは今、「Nナロー 井笠ジ5タイプ単端トータルキット」の発売が予告されています。
この前行った時にスケールを質問したら「モーターが小さくなったので今回は1/150です」とのこと。。。
Nナローもスケール通りなら5mmゲージになっても不思議ではないので「狭軌感を出すために1/140にしたのかも!?」と思っていたので嬉しい話でした。
多分発売されたら買います。。それも何台も。。。?
でもキットも作る時間がなくって積み(罪)上がるばかりなんだよなぁ~~~!
ついでに以前作った銘わぁくすの「釧路製作所製自走客車」をお見せします。
かなり前につくったものなので塗装がひどいです。
動力は切り詰めたZJゲージの動力で車体の中にめいっぱい詰まっています。
今ならやはり鉄コレの路面電車用を使うと思います。
塗装の塗り分けが上手く出来ずにウェザリングで誤魔化したつもりが、ただ単に汚くなっております。。。
腰下のグリーンも濃すぎる様です。また作り直したいですね!
そうそう、そう言えば銘わぁくすも「三交サニ400」の発売が予告されています。
そう言えば「三交モニ201」の仕掛かり品も完成させなければ~~~。
時間はないけど作りたい模型だらけですねぇ。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

2012年1月11日水曜日

出来るか!?秋保電車(モハ1403 その5)

床板が出来たので、次に台車を6.5mmゲージに改軌していきます。
改軌完了した付随台車と改軌途中の動力台車を床板にはめて比べてみました。
改軌の完了した台車の方が狭い車幅でも左右に大きく振れる様子がよく解ると思います!!
動力台車も完成させました!
途中写真は撮り忘れました。
付随台車の方はまだ台車枠の取り付け部は改造していません。。。が!。。。
仮組してまず試走してみましょう!
台車を両方とも床板にはめます。
モーターと台車間のジョイントもセット!!
それから一生懸命削って何とかハマる様にしたウェイトもセット!!!
集電板が接触している事を確認!
付随台車側の集電板は床板に開けたスリットから床下に抜けるように作ってあります。
付随台車の集電を考えてのことですが!。。。
試走時には当たってしまう為、外側に折り曲げました。
でぇ。。。試走したのですが「ウンともスンとも」言いません!
正確には「ジッジっ」とも「ガガァッ」とも言わないのです!!
それで集電があまいと思われる部分を改良!
台車の集電板の車輪に当たる角度を変え!モーターやモーター部への集電板の接触を悪化させていると思われるウェイトを削除!!
またまた試走!
上から集電台車上を軽く押さえつけると「ジッジっ」 「ガガァッ」といいました゚(゚´Д`゚)゚
元々、集電台車の近くのネジはスペースが無かったので切り取ってしまいましたので台車から上の集電板への抑えが弱いのです。
ウェイトを載せてボディにはめたりしてみましたが簡単には改善しそうにありません。
いろいろな所を改良、改善、、調整していけば最終的には走るようになると思いますが、手間をかけずに調子良く走る様に集電部の大改造はやめる選択でしたので「ちょっと」考えちゃいます。
モーターを横に寝かして「宮崎交通のED」の様に床下に集電板を付けた方が快調に走るような気がします!!
完成まではまだ大夫かかりそうです。。。゚(゚´Д`゚)゚。。。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

2012年1月5日木曜日

出来るか!?秋保電車(モハ1403 その4)

あけましておめでとうございます!
今年は本当におめでとう!と言っていいのか?疑問を感じますが、今年こそ少しでも多くの人が幸せを感じられる年になって欲しいと心から思います。

さて今年初のNなろ奮闘記ですが、今年も相変わらず秋保電車に掛かりっきりでこざいます。
ボディが大まかに出来たところで動力部を何とかしようと思います。
床板はボディに納まるように切り詰めました。
内側の不要部分(ボディに納まらないと言う意味で!)も不安を感じながらも切り取りました。
ボディに納まるように幅も削りたいので、強度を増すために穴の開いている部分にプラバンを貼りました。。。
そんで削りました。またまた粉だらけです!
裏側はこんな感じ!!
モーター上部の部品もこんな感じに切り詰めました。
組み上げるとこんな感じです。。。
ボディも動力部も両方削って納まるようにしました。。。
今、ウェイトを削って内側に納まるようにしています。
ただし、削りすぎてウェイトとしての効果がいまひとつ。。。
上部ユニット先端のウェイトも削り合わせました。
このままだと止まらないので接着することになると思います。
モーター周りのウェイト!!
もう少し削らないとネジがはまりません。
それからボディの方ですが、、、
屋根の丸みが強く似ていないので写真を見ながら外側を薄く削りました。
横から見るとこんな感じです。。。
結構こんなこだわりが完成後の「似ているとか、似ていないとか」に効いてきます。
写真を見てみると屋根の外側が薄くなっていてペラペラで河童のお皿みたいなんですよ~~。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村