2012年11月24日土曜日

京阪80型。。両運(その6)

で、できた。。。おおよそ出来ました!
あとは前サボぐらいなのですが、それはまた後で。。。
中に乗客も沢山乗せています。
塗装はスプレー缶にちょうどいい色が無かったので苦労しました。
結局、ブルーグリーンの部分がGM36青緑1号をベースに複数の色を合わせ噴き!
ブルーグリーンの色の上に後からクリーム色部分をタミヤAS29灰緑色をベースにAS16ライトグレイを合わせています。
細かいパイピング加工などがされている為、色が合わなくても「シンナープールにどぼん」という訳にもいかずいろいろ試しているうちに塗装が厚くなってしまいましたが、なんとか納得できる色に塗れたので満足しています。
今月のRM MODELSに非冷房化2連の80形が紹介されていますが皆さん作業が早いですね。
僕も手に入れてからすぐ改造し始めたのにもう完成して雑誌に紹介している人がいるなんて・・・
それからエアブラシの特集記事も参考になりました。
僕もエアブラシを導入しないと駄目かしら??
自由に調色できるのは魅力なんだけど? 手入れは面倒でもするとして。。置く場所とか?。。。
スプレー缶の塗装は庭やベランダでやっているのだけど、「ペンキ臭い」って言われたりして。。。
エアブラシって室内でやるのかしら?シンナー臭くっちゃ寝られないんですけど。
やっぱり住環境に恵まれている人じゃないと出来ないのでは??
後ろ側の前面窓(変な表現だな!!)は少し開けてみました。
側面窓をそのまま使う関係から夏って訳にはいかないので窓を開けるのもどうかな?と思っていたのですが、ネット上の記事に「ポール操作をする為に3月なのに窓が開いている」というのを見つけたので開けてみました。
鉄コレの色は似てないなと思ったのですが今の保存車の塗装なのですね。
昔のはブルーグリーンの部分がもう少し濃く、青く。
クリームの部分がもう少し白く明るい印象だったので頑張って近づけてみました。
乗客のシルエットが見えてにぎやかな感じ!!
さぁ~~これで後は「びわこ」を待つだけだ!!
もう発売された京阪電鉄60型「びわこ号」昭和初期塗装というか保存色は古すぎるので単独で走らせるか復活後に現代車両と走らせる方が良いと思う!(ほんとに復活すると思う???1500Vに改造するのかしら??無理なのでは!)

少し待てば絶対末期色のが出ると思うんだが。。。(模型ショーに参考出品はされていたはず!)
改造、塗りかえなどした後に発売されちゃたまらんからな~~。
でも我慢出来ずに「びわこ号」昭和初期塗装も買っちゃいそうだけど。。。  。。。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿