2012年12月2日日曜日

井笠鉄道 ホジ100 (その1)

次はこれを作ろうと思います!!
軽便模型祭で買ってきた「銘わぁくす」の井笠鉄道ホジ 1/100です。。
ホジ1とホジ100と両方作ろうと思って2台買ってあるのだけど、取り合えず1台をホジ100として作ろうと思います。
真っ赤なホジが緑色のホハを引いて走る姿は是非再現したいですね~~!

この頃Nゲージばかり作っていたので(都電400形、京阪80形は僕のNナロ世界でもNゲージがちょうどいいのだ!!)久しぶりにNナローを作ってみると「ちっ。ちっちゃいぃーーー」
たいして大きくもない京阪80形と比べてもこの大きさです。。
まずボディを簡単に半田付けしてから動力の検討に入ります。
上の図がRM LIBRARY 88 戦後生まれの私鉄機械式気動車(下) に載っていた図をスキャンして1/150にしたもの。
下の図が銘わぁくすのホジ1/100キットの説明書の図です。
仕様によるとZJゲージの動力車の台車とアルモーターを使って両方の動力台車を駆動させる作りです。
メーカーとしては一般的なものにしなければいけないし、動力性も重視しなければいけないのでこの様なつくりになった様です。。が台車が車体の内側に入り過ぎているところが気にかかります。
個人的には片側の台車だけの駆動でもある程度走るので見た眼を本物に近づけたいと思います。
ZJゲージの動力台車を偏心台車側に使って。
付随台車側には鉄コレ路面電車用の台車を6.5mmに改軌して使うっていうのはどうでしょう。。
偏心台車と付随台車の軸間の違いも強調出来るのでいいのでは??
思い立ったら早速作業。。
ZJゲージの動力車と鉄コレ路面電車用を切り刻んでこんなものをつくりました。
むりくり接着!!組み立てて~~!
試運転じゃ~~!
んn~~ん! 走ります?走ります。
まだ付随台車に集電端子が付いていないので集電がいまいちなのとウエイトが軽いのと問題がありますが、解決すればもっと快調に走るはず。。。。。
横から見るとこんな感じ!?
いまひとつカッコイイとは言い難いが。。
その後、動力台車にキットのエッチングパーツを貼りつけて不要部分を削りました。
付随台車の集電パーツもつくりました。
組み上げるとこんな感じ。
付随側の台車枠も鉄コレ路面電車用が使えそうです。
ボディを載せるとこんな感じ。。
台車枠が付いたのでだいぶカッコよくなったのでは?
まだまだ調整しなくてはいけないところがはいっぱいありますがこれならいけるのでは!!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿