この頃レイアウトみたいなものを作っています。
それでストラクチャーを物色しに行ったんだけどBトレの阪堺電車161形が売っていたんですよ~。
以前にもNゲージの材料に使えないかと思いBトレを買ってみた事はあるんだけど、Bトレってスケールモデルをショーティにしたと言うよりもNゲージショーティ風のチョロQなので大概オーバースケールなんだよね!
それで今回も買わなくてもよかったんだけど「旧南海色がかっこいいな~~」なんて思いながら何となくカゴに放り込んで買って来たんですよ。
おもちゃと承知で組み立てて見たんだけど「なかなかカッコイイ!!」
サイズを確認してみると、、本物が都会の路面電車でサイズが大きいせいか結構スケールに近いんですよ。。
都電400形と並べてみてもクラッシックなカラーリングでなかなか馴染んでますなぁ~~~。
長さも手ごろでこのままでもカッコいいんだけど(逆にこの長さがいいと言うこともあるが短い車体に扉3か所はリアルじゃ無い!)こうなると俄然リアルタイプを作りたいところです。。
そこで早速、図面を書いて検証します。
2台買ってきて繋げば長さもちょうどいいみたいです。
私の場合「プアマンズ、キングスホビークラフト派」なのでこうなってくると俄然燃えるのです。。
レトロ好きの私としては昔のYゲル時代に出来ないかとも思ったのですが「ワンマンカー表示」「全面中央窓の改造」「バックミラー表現の撤去」など改造箇所が多くより本格的になり手間が掛かってしまいます。
ちゃんとしたキットなら「レールクラフト阿波座」と言うところから出ているみたいなので今回は塗装塗り直しをせずにお手軽改造を目指したいと思います。
それでも車体裾の台車部分の切れ込みは何とかしなくてはなりません。。
今年に入ってから「井笠のホジ」「広電400形」「レイアウト」と次々と手掛け今だ未完成!!
この頃完成まで行ける事が増えてきたのですがまたまた仕掛地獄へ。。。
さらに阪堺161形が増えて大丈夫なのか~~~!?
ええ~~いッ こうなれば平行作業ですべて完成だ~~~~~!!(ハハ)
0 件のコメント:
コメントを投稿