2013年3月28日木曜日

阪堺電車161形(その2)

Bトレの阪堺電車161形を使ってNゲージのリアルタイプを作りたいと思います。
16日アップの計画に沿って進めます。
Bトレ2輌を切り継ぎをします。
いろいろ切断場所を考えたのですが側面板も屋根板も同じところを切ることにしました。
間違えないようにマスキングテープでしるしをしてケガキ線を入れます。
ケガキ線を入れた状態。
プラスチックニッパーを使って必要部分を歪めない様に注意しながらザクザク切ってしまいました。
側面のスピーカーの様なもの(お客様案内用のスピーカー??)も後で使う為に切り取っておきます。
計画図面通りになる様にひたすら棒ヤスリで不要部分を削りました。
腰板部分の図面をラベル用紙に印刷。
プラバンに貼りつけて削りだします。
ほぼ図面通りです。。
オレンジ色の部分をマスキングしてその他を塗装しました。
塗装していない前面パーツと比べても色合いに違和感はありません。
使ったスプレー缶はタミヤのAS-21 暗緑色2 です。
ここでタイフォン(案内用スピーカー?)を付け忘れていた事に気付きました。
後からでも何とかなるでしょうか?
穴を開けてはめ込みます。。
その後いろいろ(タイフォンはめ込み再塗装など)やって何とかこの状態!
「前面と側面板を箱状に接着してから屋根板の長さを合わせればいいや!」と考えていたのですが前面板にヘッドライトが付いている為、後から屋根板が入らないことが分かりBトレ内部連結部品とマスキングテープで仮止めして作ることに。。
屋根板を棒ヤスリでひたすら削ってはめこみます。
つづく。。。。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿