キッチンのページを見ると「山梨の雨宮2末期」などは品切れになったようですね!
やっぱり好きな人はいるのですねェ~~~。
さてさて、、十勝のキハ2ですがだいぶ作り込んできたので、あともう少しなのですが他に作りたい物が続出しているので仕掛そうで怖いです。
他の物に興味が移っちゃうと仕掛ってしまって2~3年放置などという例は今までにも有ります。。
ここはひとつ頑張ってさっさと完成させたいと思います。
こんな金属の細い板を曲げて。。
資料写真を参考に。。 いろんな金属片を半田付けして。。
排障器を作りました。
出来上がりはこんな感じです。。 これを車体にどうに止めるか??というと。
床板の先端に切れ込みを入れて。
切れ込みに引っかける様にはめてからボディにIN。。
そのままだと上にずれてしまうので、室内側に別の床板を作ることにしました。
下から通したネジが「2mm厚のプラバンの床板」→「ボディ裾の床板抑え」→「この新しく作った室内側床板」の三つの部材を止めています。
モーターの逃げを切り取って、ついでに真鍮角棒3mmのウエイトも付けました。
このウエイト、、乗客の座席も兼ねています。。
運転手の後ろの仕切り板も半田付け。。
床板の目立つタンク類を2か所作りました。
排障器は取り付けるとこんな感じになります。
車体中央部にあるラジエター水の注入口(、、だと思う?)の下にタンクが有ります。
ラジエターと反対の側床下にもタンクがあります。 これは何のタンクでしょうか??ガソリンかな??
床下はポケットライン動力なので過剰なディティールは不要と思いました。
湯口 徹さんの名著 「北線路ーnever again (下)」に載っている写真を参考に、この2つのタンクだけは目立っているので取り付けることにしました。
ドア上の水切りも付けました。
これで付けたい物はすべて付け終わりました。。 あとは仕上げです!
←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿