2014年12月31日水曜日

今年も終わり。。

早いもので今年も最終日となってしまいました。
やり残したことも沢山ありますが、また新しい年がやって来ます。

iPhoneのカメラ機能も良くなったのでデジカメを持っていない時でも綺麗な写真が撮れるようになりました。
散歩の途中などに気にいった場面に出くわすと「パチリ」「パチリ」と撮った写真がたまりました。
整理していたら、なかなかいい写真が(たぶん気のせい、本人の思い込みです。)ありましたので、、ちょっと紹介したくなりました。


11月末~12月にかけての写真です。
これは11月、熊谷市内、カメの道。


熊谷市 万平公園。


またまた、かめの道です。


熊谷市内のどっかのアスファルト。。 雨のあとでした。


夕空。


寄居町 鉢形城公園。


熊谷市 荒川公園。 小さく静態保存のSLが見えます。


数年に一度ぐらいペイントしなおしている様なのですが、屋根なし展示なのですぐ状態が悪くなってしまいます。 D51 140号機。


行田市 見沼元圦公園。 草ぼうぼうですが寂れた魅力があります。


これも同じところ。。利根大堰の近くです。


いつかの日の夕暮。。


行田市 古代蓮の里。LEDでライトアップされています。


ここも同じ。ネットで確認したところ来年1月12日までライトアップが続いている様です。(古代蓮の里イルミネーション2014)


今年もご覧いただきましてありがとうございました。
来年もNナロ奮闘記をよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2014年12月30日火曜日

クラウス17号(その2)

12月初旬に始めたキットですが、だいぶ間が開いちゃいました。
旅行をしたりいろいろ他のことをしていたからなのですが、裏でキット組みも少しずつ進めていました。。


ボディは細かいところを除いてほぼ完成。


下回りに取り掛かりました。。
主要部品を半田付けして洗浄。


他の細かい部分も半田付けして洗浄。。


組み上がりに不安を感じたので仮組みをしてみました。
この時点で細かいパーツの曲がり具合やネジ穴の状態などを確認します。
どうやら、大丈夫のようです。。


ボディにもネジ止めしてチェック。
OKです。


一度、バラして下回りを塗装しました。
先に動力部を組んでからボディを仕上げる予定です。


取り説通りにギアを組みます。


途中の写真を撮り忘れました。。
モーターを載せて試走。大丈夫みたい。。


またまた写真が飛んじゃいました。。
いつものデジカメは壊れてしまったので、他ので撮っているのだけど。。 どうも慣れません!
写真が少ないのもそこに原因が。。

今、こんな感じ。 (写真を見て気付いたけど、安全弁が取れて浮いちゃってます。)
動力部はロッド類も組んで完成しました。
後は上回りの細かい部分を仕上げて塗装すれば完成なんだけど。。

もう今年も残り二日(今日を含めて)! 他にやらなきゃいけないこともあるので、どうやら今年中の完成は無理みたいです。(情けなや~!)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2014年12月21日日曜日

昨日フェスタで買ったもの!

今年もまた行って来ました。さいたま鉄道模型フェスタ2014WINTER!

僕の場合キットしか買わないので(この頃そうなっちゃいました)キットが飽和状態となった現在! 何も買う必要はないのですが。。。
それでもひとつだけ気になるキットがありまして、、またまた行ってしまいました。


気になっていたのはこれです! 城東電軌さんの伊豆箱根鉄道軌道線のモハ7です。

城東電軌さんのブログで発売予告を見たときから「ほしい、ほしい、これ欲しい!!」となってしまいまして。。今回、これを買いに行ったと言っても間違いはありません!!

こういう古い木造車輌、好きなんですよ! 
この頃、こういう古い幅狭な2軸車を1/150サイズで作ることに限界を感じてまして。。
やっぱり1/80 ~1/87サイズのほうがいいのかな?と思っているのです。

もちろん、こういう小さい車輌に限ってのことですが。。
軽便はサイズ的に1/87 9mmに納得しているので「やっぱりスケールは1/87がいいかな!」と思っているのですが動力ユニットを考えるとこちらもなかなか難しいことに。。


車体はエッチング板1枚です。


カラーの説明書や。。


完成図面も付いています。


別パーツでブリル台車と屋根板が発売されていたので買ってきました。

さて僕はほんとにこれが組めるのでしょうか?? 動力はどうしましょう? ブリル台車の軸間は20.7mmとのこと。僕が想像していたのと違~~うっ!! 
城東電軌さんに聞いたところ「フクシマのFMギア等を使って~~??」との話。もともとNゲージャーなんだからそんなもの組めねぇ~~よ!(そもそも売っていないし。。)
だいたい12mmをやるってことになるのか??それとも9mmで軽便みたいにすればいいのかしら?? しばらく悩むことになりそうです。


一応、ジャンクもチェックしました。今年はあまり面白いものは見つけられませんでした。混んでいたので他を先に回っちゃったのが良くなかったのかもしれません??
必要なパーツも買いこんで。。やっぱり何気に散財!!


こんなものも2個だけ買いました。。

会場は今年も凄く混んでいましたねぇ~~!
みんな何気に散財してるんでしょうねぇ~~~~っ!!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

2014年12月16日火曜日

明治村。そのほか。。。

12月3日~4日 名古屋方面一泊旅行。
旅行後。10日以上たっていますがやっと完結です!

明治村はあまりにも広く。。一日ではとても観きれませんでした。
おまけに鉄道関係を重要視するため、他の展示物は簡単に見学することになりました。
見学した建物をほんの一分ですが簡単に紹介します。


呉服座(重要文化財)   4丁目49番地

朝一に乗ったSL列車でついたSL名古屋駅の近く。 何から見たら良いか解らずにふらついていると案内の人に勧められて観ることに。。


明治時代、大阪府池田にあった芝居小屋。
これって重要文化財だったんですね~~。


「おたふく」が5人でごふく=呉服。 真中に座で呉服座。
昔の私鉄のマークみたい。。 ようするにダジャレですね!!


これが奈落です。
暗闇の中で回り舞台を回すとのこと。
(ここは解説の人がいて説明を聞いたので一番観光気分が味わえました。)


聖ザビエル天主堂   5丁目51番地


ここは天井が高く、荘厳な教会!!


ステンドグラスもとっても綺麗です。


金沢監獄正門    5丁目52番地

明治村の建物って偽物ではなくすべて本物の移築なので重みが違います。
このレンガの門も凄く手間が掛かったと思います。すごい!!


金沢監獄中央看守所・監房     5丁目62番地

「明治時代にこんなところに入れられたら生きて帰れないんだろうな?」なんてことを友達と話していました。

11時ごろに早々と5丁目の「オムライス&グリル浪漫亭」で昼食をとりました。
あまりに広いので計画的に観ないと回りきれないとの話になり、急ぐことになりました。


六郷川鉄橋     4丁目41番地

鉄橋が見えたので吸い寄せられるように近づきました。


鉄橋横には尾西鉄道蒸気機関車1号が。。


2B1のタンク機です。


ほほぉ~~お!! ブルックスですかぁ~~!


はじめて見ました。。 ここにも名前があります。


品川燈台(重要文化財)     3丁目29番地

京都市電 品川燈台駅を降りるとすぐ。品川燈台駅なので当たり前ですが。。
この日は雨が降っていて平日なので降りる人もいなくて閑散としていました。
寒々しい感じが(ほんとに寒かったのですが)むしろ雰囲気です。。


やっと中心部に来ました。2丁目のレンガ通りです。
でも人も少なく寒々しいですが。。


東山梨郡役所(重要文化財)     2丁目16番地

これも重要文化財!! 重要文化財だらけです。。


鉄道局新橋工場     1丁目12番地


中には明治天皇御料車(鉄道記念物)と昭憲皇太后御料車(鉄道記念物)が。。
写真は明治天皇御料車!

この後、、トラブル発生!
デジカメ(RICOH CX4)がアスファルトに落下!!わずか1m程の高さなのですがまったく動かなくなってしまいました。
何しろ寒い中、片手に傘。 片手にデジカメで撮っていたものですから。。 注意していたのにぃ~~! いやぁ~~デジタル機器って衝撃に弱いんですね!(データーは大丈夫でした!)

しょうがないのでiPhoneで撮ることに。。


聖ヨハネ教会堂(重要文化財)    1丁目6番地


この建物も重厚でかっこいいです。
2階が会堂、1階が幼稚園になっています。


北里研究所本館・医学館     3丁目25番地

京都市電 七条停留所の近く。



最後に蒸気機関車12号 オリジナルボイラー。

SL東京駅よりスロープを下ってきたところ。。アーチ橋の前に飾ってあります。
どうやら今のボイラーは完全に作り直したものみたいですねぇ~!
そこまでして動態で保存しているのですね。敬服します。

まだ観ていないところが沢山。。
「ぜひ、また行けたらいいなぁ~~」と思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ