2014年3月31日月曜日

十勝鉄道キハ2(その8)塗装する!

十勝鉄道キハ2の塗装を検討してみました。
カラー写真は残っていない様なので白黒写真のトーンから想像するしかありません。(キハ以外の写真であれば発掘カラー写真 昭和30年代鉄道原風景 東日本私鉄編などにあります)

以前、、十勝鉄道キハ1を作りましたが、その時の印象はキハ1は木造なので木のような色(薄い色)、キハ2は一般的なぶどう色(濃い色)と思っていたのです。


今回改めて資料写真を見てみますと、川西以遠が廃止になる前後の写真(北国の汽笛1 星良助写真集 1957.7.7) (北線路-never again 下 湯口徹 著 1957.8.20)では車体の塗装はキハ1と同じような薄いトーンで窓枠の塗装の方が濃く見えます。

そして川西以遠が廃止になって約一年後の写真(軽便追想 高井薫平 著 1958.8.12)では車体塗装は濃く、窓枠の方がやや薄いトーンになっています。

残っているカラー写真(発掘カラー写真 昭和30年代鉄道原風景 東日本私鉄編 J.WALLY  HIGGINS  1959.8.1)から想像するに1958の塗装はぶどう色で間違いないと思いますが、やはり川西以遠が廃止になる前の塗装に魅かれてしまいました。
それで窓枠をぶどう色、全体の塗装をウッドブラウン(キハ1に塗ったものと同じ塗色)にすることに決めました。


一度全体をGM2ぶどう色2号に塗装しておき、そのあと窓枠などをマスキングしました。
マスキングにはかなり時間と手間が掛かりました。
その後、全体をMr.カラー43ウッドブラウンで塗装しました。


マスキングを剥がすとこんな感じになります。
室内は車体色よりも濃いトーンに見えましたので窓枠と同じぶどう色にしました。

戦前、戦後の古いガソリンカーの写真にこんな感じに見える物がありますので、古いガソリンカーを再現するには良い組み合わせと感じます。


金属板に穴を開けて。。


ある部品を再利用した吊り輪を半田付けします。。


出来上がりはこんな感じ。。


横から見るとこんな感じになります。


前から見てもこんな感じ。。
思い付きで作ってみた吊り輪です。
本物も目立たないですし、余り目立つといやらしくなります。 窓セルを貼るともっと目立たなくなると思われます。


室内の床板や屋根も塗装しました。
いよいよ最終仕上げを残すのみとなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ ←ブログ村ランキングに参加しています。記事が気に入りましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿